|
|
|
 |
|
H30.3.22(木)
電気コースの卒業祝賀会が開催されました!たいへんめでたい日だ!! |
 |
|
M2の喜多村君が電気学会九州支部長賞を受けました! |
 |
|
B4の佐藤君が電気学会九州支部長賞を受けました! |
 |
|
B4の木元君が電子情報通信学会九州支部より成績優秀賞を受けました! |
 |
|
H30.3.14-16
B4の神田君と戸田さん,金澤教授,市來助教が九州大学で開催された電気学会全国大会に参加し,研究成果を報告しました.研究推進に有用な議論をすることができました! |
 |
|
H30.2.22(木)
卒論の諮問会が終わったあと,研究室の追い出しコンパを開催しました!みな研究が一段落した喜びを肴に酒を飲み交わしました! |
 |
|
H30.2.22(木)
卒業論文の諮問が行われました.B4の11人が無事,審査をクリアしました.おめでとう! |
 |
|
H30.2.19(月)
修士論文の諮問が行われました.M2の7人が3年間の研究成果を発表し,教授陣からの厳しい質問に答えました.よくがんばった! |
|
|
H30.2.15(木)
M1の花畑君が,応用物理学会九州支部学術講演会発表奨励賞を受賞しました!Coanda効果を用いて処理水のリアクタ内での流れを制御し,染料排液の処理効率を高めた研究成果が評価されました!
|
 |
|
H30.1.29(月)
OBの原君(H23年度修了)が企業説明のため研究室に来てくれました!なんとも頼もしい男に成長しています!後輩も続け! |
 |
|
H30.1.19(金)
OBの三谷君(H28年度修了)が企業の母校訪問で研究室に来てくれました!変わってなさすぎて笑えた! |
 |
|
H30.1.10(水)
明けましておめでとうございます.この日は研究室の新年会を開催しました!卒論修論に向けてラストスパートだ! |
 |
|
H29.12.25(月)
メリークリスマス!うちのコースでは卒論の中間発表が行われました.頂いた質問に答えられるよう,さらに研究を進めていこう! |
|
|
H29.12.22(金)
M2の甲斐君が,テクノカフェ大分でプラズマアクチュエータの講演を行い,優秀賞を受賞しました!おめでとう! |

 |
|
H29.12.15-17
金澤教授が,台湾桃園市で開催された国際会議APSPTに招かれ,ゲルによるOHラジカル計測に関する招待講演を行いました!台湾料理と紹興酒を楽しんできました! |
 |
|
H29.12.1-2
M1の花畑君,松尾君と金澤教授が,宮崎市で開催された応用物理学会九州支部大会に参加し,プラズマ水処理の研究発表を行いました.宮崎と言えば地鶏とチキン南蛮! |
 |
|
H29.11.30-12.1
M1の河野君と市來助教が,東北大学で開催された日本熱処理技術協会に参加し,金属への窒素供給量の制御法について報告をしました.熱処理の専門家の方々に,ためになるご意見を多数頂きました!牛タン,セリ鍋に宮城の日本酒! |
 |
|
H29.11.27(月)
今年もクリスマスの飾り付けをしました!写真はヘルシンキで買ったサンタさん. |
 |
|
H29.11.22-24
M1の千葉君と市來助教が,姫路市で開催されたPlasma Conferenceに参加し,大気圧プラズマ窒化法の素過程調査について報告をしました.素過程のプロの方々から,大変貴重な情報をいただきました!姫路城とスリーショット! |
 |
|
H29.10.26-27
M2の喜多村君,山野内君と市來助教が,東京都大田区で開催されたおおた研究開発フェアに参加し,独自に開発した大気圧プラズマ窒化装置の実機を展示しました.たくさんの企業の方々に技術紹介ができ,実りある議論ができました!牛タン後のシメは喜多方ラーメン! |
 |
|
H29.10.25-27
M2の小野君,甲斐君,川上君が,熊本大学で開催された電気学会合同研究会に参加し,水処理やイオン風発生の研究発表を行いました!熊大の研究室見学もでき,よい刺激を受けました.浪平先生と友達になったとか!熊本ラーメンも食べたぜ! |
|
|
H29.10.21-22
静電気学会九州支部の新規開設を記念して,金澤教授主催のワークショップが天ヶ瀬温泉で開催されました.静電気研究の話題提供と川沿いの温泉で貴重な交流が持てました! |
 |
|
H29.10.19(木)
OBの富塚君(H28年度卒業)がはるばる和歌山から研究室に遊びに来ました!久しぶりの大分の食に舌鼓を打ったとか. |
 |
|
H29.10.11-13
M1の大野君,花畑君,松尾君と金澤教授が,北九州市で開催されたエコテクノ2017に参加し,水処理やラジカル計測の技術展示を行いました! |

 |
|
H29.9.18-
市來助教が,中国四川省成都で開催された第1回アジアパシフィックプラズマ物理国際会議に招かれ,大気圧プラズマ金属処理技術に関する招待講演を行いました.アジア各国のプラズマ屋さんと貴重な学術交流を行いました!パンダ!! |
 |
|
H29.9.11-12
M1の花畑君と金澤教授が,関西大学で開催された静電気学会全国大会に参加し,独自の水処理技術について報告を行いました!フェリーで現地入りしたとか. |
 |
|
H29.9.6-8
市來助教が,北海道大学で開催された日本鉄鋼協会に参加し,助成金を受けた複雑形状部材の窒化研究の報告を行いました.写真は大同大学・宮本先生と! |
 |
|
H29.9.2-3
市來助教が,タイのチェンマイとバンコクで開催されたJASSO日本留学フェアに参加し,タイの高校生に大学を紹介しました.タイの学生さんはみな情熱的でした! |
 |
|
H29.8.25(金)
院試お疲れ様会&暑気払いを行いました!残暑もプラズマで乗り切ろう! |
|
|
H29.8.18-20
市來助教が,熊本大学で開催されたPLASASに参加し,中国のプラズマ研究者と交流を深めました! |
 |
|
H29.8.10(木)
オープンキャンパスの日に,OBの松成君(H28年度修了)が研究室に遊びに来てくれました!卒業したてで全然変わってない! |
|
|
H29.8.9-12
市來助教が境界プラズマ研究会のご招待を受け,核融合研にて大気圧プラズマ拡散処理について講演を行いました!その後は電気学会プラズマ研究会に参加し,名古屋で岐阜大・上坂先生と写真をパチリ.(撮影協力:名城大
太田先生) |
|
|
H29.8.2-4
M1の河野君と千葉君が,岐阜県・核融合科学研究所で開催された「プラズマ科学のフロンティア」研究会に参加してきました.核融合プラズマなどについて見識を深め,帰りに名古屋で自動車産業について学んできたとか! |
|
|
H29.7.30-31
金澤教授,市來助教,コチック博士が,鹿児島県霧島市で開催された西日本放電懇談会に参加しました.写真は神秘的な霧島神宮! |
 |
|
H29.7.21(金)
OBの植木君(H28年度修了)が企業紹介のため研究室に来てくれました!真ん中でシュンとしてるやつです!会社では期待のホープとか? |

 |
|
H29.7.10-14
M2の三宮君,前田君と市來助教が,ポルトガル・エストリルで開催された国際会議ICPIGに参加し,大気圧プラズマによる金属処理の講演を行いました!どこまでも続く青い空,美味な料理とスーパーボック,そしてプラズマ科学の懐の深さ全てが刺激的でした! |
 |
|
H29.6.29(木)
M2の三宮君と市來助教が,本学医学部で開催された医療ニーズ探索セミナーで医療用チタンのプラズマ処理に関するポスター講演をしました.専門家の貴重なご意見やアイデアを知ることができました! |

 |
|
H29.6.19-21
金澤教授が,カナダオタワ市で開催されたISEHDに招かれ,OHラジカル計測の最新技術に関する招待講演を行いました!うまいビールはカナダのHarvel教授と共に! |
 |
|
H29.6.8-9
市來助教が,鹿児島市で開催された産技連・DLC研究会に招かれ,基調講演をさせて頂きました.公設試のみなさまの「公の利益」を追求される情熱に感銘を受け,酒の飲みっぷりに感動しました!写真は雄々しい桜島!(撮影協力:大分県産科技セ
宮城様) |
 |
|
H29.5.13-14
M1の大野君,松尾君,花畑君と金澤教授,市來助教が電気電子コースの新入生合宿研修に参加しました.1年生って若いなぁ… スポーツを楽しんだり,原尻の滝で散策を行い交流を深めました! |
|
|
H29.5.13-14
M1の河野君と千葉君が,京都工芸繊維大学で開催された電気学会プラズマ/パルスパワー/放電合同研究会に参加しました.金属硬化技術の講演に対し,全国の研究者から極めて有益なご意見を多数頂きました! |
 |
|
H29.5.1(月)
OBの神田君(H28年度修了)と田北君(H28年度卒業)が企業の母校訪問で研究室に来てくれました!見た目はまだ学生と変わらんが,スーツ姿が様になってます! |
 |
|
H29.4.27(木)
研究室に11名の新4年生が加入しました!さっそく新歓コンパで歓迎してやったぜ! |
 |
|
H29.4.14(金)
JSPS招へい研究者として,ポーランド科学アカデミーのコチック博士が研究室メンバーに加わりました!とりあえず教職員が花見でお出迎え.ゲストは日本文理大の川崎先生! |
|
|
|