|
|
|
 |
|
H28.3.22(火)
電気コースの卒業祝賀会が開催されました!大学で培った経験を生かして,日本の産業界に貢献してくれ!(撮影協力:松木先生) |
 |
|
H28.3.20-22
M1の津留君と市來助教が,東京工業大学で開催された応用物理学会に参加しました!新しく開発した誘電体バリア放電窒化処理について講演し,工業的価値についてアピールできました.飲み会は友人の横山さんと! |
 |
|
H28.2.23(火)
諮問会が終わってその日のうちに追いコン!卒業生,修了生,お疲れ様! |
 |
|
H28.2.23(火)
卒業研究諮問会が行われました!他分野の先生方からの質問は大変客観的で,とても勉強になりました. |
 |
|
H28.2.16(火)
修士学位論文諮問会が行われました!プラズマ科学に貢献する結果が評価されました. |
 |
|
H28.1.6(水)
新年明けましておめでとうございます.
研究室の新年会が開催されました!酒で正月ぼけを治します. |
 |
|
H27.12.25(金)
メリークリスマス!
電気コース4年生の卒研中間発表会が開催されました!厳しい質問もありましたが,研究を進める糧になります.写真は発表会終了後のほっとした様子. |
 |
|
H27.12.11(金)
九大の院に進学したOBの田中君(H25年度卒業)が近況報告に来ました!沖縄の学会帰りとかで,リフレッシュした顔をしてやがります. |
 |
|
H27.12.1(火)
師走に入ったので,恒例のクリスマスデコレーション!雪だるまたちもニコニコしています. |
 |
|
H27.11.6-8
市來助教が独り寂しく,岩手大学で開催されたPLASAS-7に参加し,大気圧プラズマ窒化処理について講演しました.中国から来られた研究者と親交を深めました! |
 |
|
H27.11.1-2
金澤教授と市來助教が山口県宇部市で開催された九州・山口プラズマ研究会に参加しました.厳しい議論が脳を活性化してくれます! |
 |
|
H27.10.26-29
金澤教授が,フランス領レユニオン島で開催されたISNPEDADMに参加し,3Dプリンタを用いたプラズマアクチュエータ開発について講演を行いました!日本からめちゃくちゃ遠いけど綺麗な海!! |
 |
|
H27.10.13-17
M2の山本君,M1の三谷君,市來助教がハワイで開催されたICRP/GECに参加し,窒化および浸窒の成果報告をして来ました!なんという海の青さ!なんというステーキのデカさ!なんというプラズマ科学の奥深さ! |
 |
|
H27.10.2(金)
電気学会の第10回「インバータ駆動モータコイルの絶縁評価法」調査専門委員会が姫路市で開催され,委員の金澤教授が参加してきました.姫路城が美しい! |
 |
|
H27.9.24-25
M2の今川君,M1の松成君,金澤教授が首都大学東京で開催された静電気学会全国大会に参加しました.院生2名がそれぞれ,3Dプリンタを応用したアクチュエーターおよび水処理リアクターの開発について講演しました!学生は帰りにメイド喫茶に行ったとか… |
 |
|
H27.9.22-24
市來助教が独り寂しく韓国済州島で開催されたAEPSE2015に参加し,医療用チタンの表面処理について講演をしました!アワビを飽きるほど食べたとか. |
 |
|
H27.9.17(木)
OBの井上君(H26年度修了)が,電気学会基礎・材料・共通部門表彰を受けました.市來助教が代理で賞状を受け取りました.おめでとう!(撮影協力:熊大 梶原氏)
|
 |
|
H27.9.17-18
M2の山本君と市來助教が,金沢大学で開催された電気学会A部門大会に参加しました!山本君のチャンバーレス窒化処理に関するポスター講演はなかなかの盛況!のどぐろを食べました! |
 |
|
H27.9.14-16
M1の三谷君と市來助教が,名古屋市で開催された応用物理学会秋季講演会に参加しました!三谷君の焼入れ技術に関する講演もうまくいき,ひつまぶしの味も格別だったとか. |
 |
|
H27.9.7(月)
月曜から研究室コンパ! |
 |
|
H27.8.26(水)
進学雑誌 TECHNO-COM '16 に,M1の津留君と松成君の研究紹介記事が掲載されました!多くの高校生に読んで欲しい! |
  |
|
H27.8.11(火)
週間山陰経済ウィークリーに,松江市において市來助教が行った講演の記事が掲載されました! |
 |
|
H27.8.9-10
金澤教授が,北九州市で開催された西日本放電懇談会に参加しました!各大学の現状報告などがなされたとか. |
 
  |
|
H27.8.9(日)
オープンキャンパスが開催されました!県内外から多くの高校生が研究室見学に来てくれました!研究室メンバーの説明スキルも向上し,大成功でした! |
 |
|
H27.8.6(木)
静岡理工科大学・吉田研究室のみなさんが分光実験のため大分大学にいらっしゃいました!極めて独自性の高い実験を拝見させて頂き,学生一同いい刺激を受けました!夜は関サバ! |
 |
|
H27.7.28(火)
OBの吉光君(H26年度修了)が連休中に研究室に遊びに来ました!大勢の学生(+助教)がラーメンをごちそうになりました!社会人は金回りが違う!! |
 |
|
H27.6.17-19
M2の山本君,M1の津留君と三谷君,市來助教が西日本総合展示場(北九州市小倉)で開催された西日本製造技術イノベーション2015に参加し,大気圧プラズマ窒化の展示を行いました!シメはラーメンではなく資さんうどん! |
 |
|
H27.6.4-6
市來助教が独り寂しく北海道大学で開催された電気学会プラズマ・放電・パルスパワー合同研究会に出席し,簡易窒化処理について講演を行いました!シメにウニ丼を食べたとか.(撮影協力:熊大
小畑氏) |
 |
|
H27.5.28-29
M2の阿南君と金澤教授が東京都水道局で開催された日本オゾン協会年次研究講演会に出席し,マイクロバブル中放電について講演を行いました!うまい寿司を食べすぎて,阿南君のスマホが割れたとか. |
 |
|
H27.4.30(木)
OBの岡山君(H26年度卒業)が研究室に来てくれました!大分で財布を落としたそうです… |
 |
|
H27.4.24(金)
OBの永松君(H24年度修了)が研究室に来てくれました! |
 |
|
H27.4.17(金)
新しく金澤研に入ってきた4年生の歓迎会を開催しました!写真を撮り忘れました… |
|
|
|