【課題名】ディジタル機器用電源 | |
《参考文献》 ![]() T. Sato, T. Nabeshima, K. Nishijima, T. Nakano and M. Sekine (IEEE INTELEC 2005, Proceedings of Intelec 2005, 519-524, 2005) ![]() K. Nishijima, K. Harada, T. Nakano, T. Nabeshima1 and T. Sato (IEEE INTELEC 2005, Proceedings of Intelec 2005, 497-502, 2005) ![]() K. Harada, Y. Oonaka, M. Nagao and K. Nishijima (IEEE INTELEC 2005, Proceedings of Intelec 2005, 503-508, 2005) ![]() T. Sato, T. Nabeshima, K. Nishijima and T. Nakano (EPE'05, CD-ROM, 2005) ![]() K. Nishijima, K. Harada, T. Nakano, T. Nabeshima and T. Sato (EPE'05, CD-ROM, 2005) ![]() K. Nishijima, K. Harada, T. Nakano (EPE-PEMC 2004, CD-ROM, 2004) ![]() K. Nishijima, K. Harada, T. Nakano (PESC'04,session P01, CD-ROM, 2004) ![]() 西嶋 仁浩、原田 耕介 (電気学会論文誌D産業応用部門誌、Vol.123 No. 9、pp.1029〜1036、2003年) ![]() 篠原幸司、佐藤輝被、川添隆信、鍋島 隆、中野忠夫 (信学技報, vol. 105, no. 601, EE2005-71, pp. 61-66, 2006年2月) ![]() 大中陽介、原田耕介、長尾道彦、西嶋仁浩 (信学技報, vol. 105, no. 601, EE2005-77, pp. 97-102, 2006年2月) ![]() 西嶋仁浩、石田大修、原田耕介、中野忠夫、鍋島隆、佐藤輝被 (信学技報, vol. 105, no. 391, EE2005-43, pp. 25-30, 2005年11月) ![]() 西嶋仁浩、阿部孔介、原田耕介、中野忠夫、鍋島隆、佐藤輝被 (信学技報, vol. 105, no. 391, EE2005-42, pp. 19-24, 2005年11月) ![]() 西嶋仁浩 (崇城大学、エネルギーエレクトロニクス研究所第11回公開セミナー、 E.E.研究所報告、pp.27-pp.36vol、 2005年10月20日) ![]() 川添隆信、篠原幸司、佐藤輝被、西嶋仁浩、鍋島隆、中野忠夫 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集、CD-ROM、2005 ) ![]() 西嶋仁浩、阿部孔介、原田耕介、中野忠夫、鍋島隆、佐藤輝被 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集、CD-ROM、2005 ) ![]() 西嶋仁浩、石田大修、原田耕介、中野忠夫、鍋島隆、佐藤輝被 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集、CD-ROM、2005 ) ![]() 西嶋仁浩、阿部孔介、原田耕介、中野忠夫、鍋島隆、佐藤輝被 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集、CD-ROM、2005 ) ![]() 西嶋仁浩、原田耕介、中野忠夫、鍋島隆、佐藤輝被 (信学技報, vol. 105, no. 45, EE2005-4, pp. 19-24, 2005年5月) ![]() 大中陽介、原田耕介、長尾道彦、西嶋仁浩 (信学技報, vol. 105, no. 45, EE2005-1, pp. 1-6, 2005年5月) ![]() 西嶋仁浩 (TECHNO FRONTIER 2005、第20回スイッチング電源・バッテリーシステムシンポジウム、 E3-3-1〜E3-3-10、2005年4月21日) ![]() 篠原幸司、佐藤輝被、鍋島 隆、中野忠夫 (電子情報通信学会2005年総合大会講演論文集CD-ROM,B-9-2,2005 ) ![]() 篠原幸司、佐藤輝被、鍋島 隆、中野忠夫 (信学技報, vol. 104, no. 650, EE2004-64, pp. 27-30, 2005年2月) ![]() 西嶋 仁浩、渡邉 忍、原田 耕介、中野 忠夫 (信学技報, vol. 104, no. 218, EE2004-13, pp. 1-6, 2004年7月) ![]() 西嶋 仁浩、原田 耕介 (信学技報EE-2004-7,pp.37-42,May 2004) ![]() 西嶋 仁浩 (日本学術振興会次世代の情報通信用スイッチング電源システム 第173委員会第11回研究会資料, 2004, p.7-28) ![]() 渡邉忍、西嶋仁浩、原田耕介、中野忠夫 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集、07-2A-05、CD-ROM、2004) ![]() 西嶋仁浩、吉村英次、原田耕介、中野忠夫 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集、07-2A-06、CD-ROM、2004) ![]() 大中陽介、原田耕介、西嶋仁浩 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集、07-2A-04、CD-ROM、2004) ![]() 趙晋斌、佐藤輝被、中野忠夫 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集、2003) ![]() 趙晋斌、佐藤輝被、中野忠夫 (電子情報通信学会総合大会論文集、2002) ![]() 西嶋仁浩、原田耕介、小野和洋、中野忠夫、佐藤輝被 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集、2003) 《特許》 ![]() 原田 耕介、西嶋 仁浩 (特許番号3574-8495) |
【課題名】電源の新しい制御回路 |
《参考文献》 ![]() T. Nabeshima, T. Sato, K. Nishijima, S. Yoshida (EPE'05, CD-ROM, 2005) ![]() 趙 晋斌、佐藤 輝被、鍋島 隆、中野 忠夫 (電子情報通信学会論文誌(B), Vol.J88-B,No.3,Mar. 2005) ![]() Using Hysteretic PWM Control J. Zhao, T. Sato, T. Nabeshima and T. Nakano (IEEE PESC2004, 2004. 6) ![]() with a Hysteretic PWM Controller T. Nabeshima, T. Sato, S. Yoshida, S. Chiba and K. Onda (IEEE PESC 2004 Record, pp.1711-1716, 2004) ![]() T. Nabeshima, T. Sato, S. Yoshida, S. Chiba and K. Onda (EPE-PEMC 2004 Record, CD-ROM, 2004) ![]() (IEEE APEC2004,pp399-403, 2004) ![]() 麻生浩之、佐藤輝被、西嶋仁浩、鍋島隆、中野忠夫 (電子情報通信学会2006年総合大会講演論文集CD-ROM,BS-3-6,2006 ) ![]() 麻生浩之、佐藤輝被、西嶋仁浩、鍋島隆、中野忠夫 (信学技報EE2005-69,vol 105 no 601,51-54,2006 ) ![]() 日永田剛、佐藤輝被、西嶋仁浩、鍋島隆、中野忠夫 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集) ![]() 佐藤輝被、日永田剛、川添隆信,鍋島隆、西嶋仁浩、中野忠夫、趙晋斌、関根正興 (信学技報, vol. 105, no. 45, EE2005-5, pp. 25-28, 2005年5月) ![]() 鍋島 隆、佐藤輝被、西嶋仁浩、吉田信一 (信学技報, vol. 105, no. 45, EE2005-6, pp. 29-34, 2005年5月) ![]() 鍋島隆、佐藤輝被、西嶋仁浩、吉田信一 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集、07-2A-11、CD-ROM、2004) ![]() 日永田 剛、趙 晋斌、劉 富強、佐藤 輝被、鍋島 隆、中野 忠夫 (電気関係学会九州支部連合大会講演論文集、07-2A-03、CD-ROM、2004) ![]() 麻生 浩之、佐藤 輝被、鍋島 隆、中野 忠夫 (信学技報EE-2004-14,pp.7-10,July 2004) ![]() Using a Hysteretic PWM Control J. Zhao, T. Sato, T. Nabeshima and T. Nakano (電子情報通信学会技術研究報告,EE2004-59,pp13-17,2004年2月) ![]() 趙 晋斌、佐藤 輝被、鍋島 隆、中野 忠夫 (電子情報通信学会総合大会論文集、2003) |
【課題名】バッテリーの充電&管理システム |
《参考文献》 ![]() 西嶋 仁浩、坂本 浩、原田 耕介 (電子情報通信学会論文誌 B 第84巻 第9号、pp.1701〜1708、2001年) ![]() K. Nishijima, H. Sakamoto and K. Harada (PESC’00,session 16 16-2, volume 1, pp. 517-520, 2000) ![]() K. Nishijima, H. Sakamoto and K. Harada (INTERMAG 2000, session GR02, 2000) ![]() K. Nishijima, H. Sakamoto and K. Harada (INTELEC'98, session 13 13-4) |